フォーティースリー

岐阜駅近くにある「岐阜シティ・タワー43」の43階にあるフレンチレストランです。。
のびやかに広がる岐阜の街並みと、名古屋駅が一望できます。
ゆったりと眺望を楽しめるプライベートルームもあり、最高のロケーションの中、厳選した素材や岐阜の食材を活かしたフレンチをいただくことができます。
レストラン名 | フォーティースリー |
ジャンル | フレンチ |
予算 | ランチ:¥4000~¥4999 ディナー:¥12000~¥14999 |
電話番号 | 050-5232-2165 |
アクセス | JR岐阜駅徒歩1分 |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:30~23:00 |
定休日 | 月曜日 |
実際行った
この日は卒業祝いに岐阜駅のすぐそば、岐阜シティ・タワー43の最上階にあるフレンチレストラン、「フォーティースリー」さんへ伺いました。
岐阜シティ・タワー43の地下に駐車場があったのでそこに車を停車。
夜景を一望できるガラス窓のエレベーターで43階へ。ワクワクです。

この日は新型コロナウイルスの緊急事態宣言のため、20時閉店になっていてディナーもちょっと早めの17時30分からいただきました。
本日のお品書きです。”Chef’s special dinner”を注文しました。
・フォアグラのフラン 赤ワインソースとパルミジャーノ ドライフルーツと共に ・カニと紅玉のレムラード アボカドのプレッセ 根セロリとクレソンのピュレ ・真鯛のカダイフ 発酵レモンとカブのコンパレゾン ・豊浜産鰆のポワレ キャベツを様々な表現で ・愛知県産知多牛のフィレ肉 下仁田ネギと根菜を添えて ダブルコンソメ ・旬を感じて グレープフルーツヨーグルト レモンミント ・雪降る白川郷をイメージして GOMACHEE "岐阜山小屋"のたまり醤油 リ・スフレ ・小菓子 ドリンク

まず先付の「フォアグラのフラン 赤ワインソースとパルミジャーノ ドライフルーツと共に」です。
濃厚なフォアグラの味わいと無花果の酸味が絶妙。赤ワインソースが味を引き締めていて見事に心をつかまれました。

冷菜の「カニと紅玉のレムラード アボカドのプレッセ 根セロリとクレソンのピュレ」です。
まず、紅玉をフレンチの前菜に用いるのが珍しいなぁと思いました。うまみのギュッと詰まったカニの味わいにシャキシャキとした紅玉のさっぱり感がマッチしておもしろかったです。
クレソンのピュレはほのかにピリッと来る辛味が根セロリのピュレのマイルドさとコントラストになっていておいしかったです。

温菜の「真鯛のカダイフ 発酵レモンとカブのコンパレゾン」です。
”カダイフ”というのが表面のパリパリとした麺のようなものでメインを包んだ調理方法になります。
中の真鯛の脂ののり具合が絶妙で見た目もかわいらしくメインへの期待をより一層膨らましてくれる一品でした。

魚のメイン料理「豊浜産鰆のポワレ キャベツを様々な表現で」です。
’キャベツを様々な表現で’という言葉の意味を私は最初「いろいろな調理方法で出してくるのかなぁ」と思ったのですが、実際出てきてみるとびっくり!
様々な種類のキャベツが使われていました。
上に載っている黒いのも実は揚げてある黒キャベツのチップスで鰆の周りにも芽キャベツなど様々なキャベツがちりばめられていました。
レア気味の鰆が口の中でほろほろと崩れて素晴らしい味わいでした。

いよいよメインディッシュの肉料理です!
「愛知県産知多牛のフィレ肉 下仁田ネギと根菜を添えて ダブルコンソメ」
お肉とお魚両方から抽出したコンソメを使って味付けされているそうです。
知多牛は赤身が多めなのですが、程よく脂ものっていて、口の中に入れるとすぐにとろけて旨味が口いっぱいに広がります。
レンコンチップスのカリッとした食感とねぎのトロッとした食感の両方が楽しめる面白い一品でした。

プレデザートの「旬を感じてグレープフルーツ ヨーグルト レモンミント」です。さっぱり。

メインデザートの「雪降る白川郷をイメージして GOMACHEE ”岐阜山小屋”のたまり醤油 リ・スフレ」です。
白川郷を見立てた盛り付けが目も楽しませてくれる一品です。
クリームチーズの甘さとたまり醤油のアイスの甘辛さが絡み合って〆にふさわしい一品でした。
小菓子とドリンクです。
いつもはホットコーヒーにするのですが、この日はデカフェのハーブティーがあったのでそちらを選択。
盛中は中にさつまいものペーストが入っていました。ほのかな甘さがうれしい。
今回のフォーティースリーさん、景色も素晴らしく、雰囲気も落ち着いていて、料理も言うことなしでした。
皆さんも家族や恋人の記念日にぜひ一度足を運んでみてください!
コメント