みなさんは「ビーフン」はご存知ですか?
ビーフンは漢字で「米粉」と書きます。文字からわかる通りお米でできた麺のことです。
「え、お米でできた麺なんて太りそう・・・」「糖質制限してるしな~」と思われる人もいるかもしれませんが、このビーフン、超優秀なダイエット食なんです・・・!!!
そう私が思った理由を述べていきたいと思います。
一人分のカロリーわずか226kcal(※通常の鶏だし味)

ケンミンの焼きビーフンは一食なんと226kcalしかないんです。
226kcalってすごくないですか!?
↓に実際に料理した時の写真が貼ってあるのですが、具材を入れても300kcalは超えないと思います。
すっごいおなか一杯になるのにヘルシーでおいしいし、まさに完全食・・・!
GI値が低い(麺なのにGI値52)
GI値というのはご存知でしょうか?
GI値というのは食後の血糖値の上昇を示す指標のことでGlycemic Indexの略です。
GI値が高ければ高いほど食後の血糖値が高くなります。
血糖値が急激に上がるとインスリンの分泌が増え、脂肪合成を促します。
つまり脂肪が体につきやすくなるということですね。
普通のビーフンのGI値は90程度なのですが、ケンミン食品のビーフンは52になります。
これはケンミン食品のビーフンが、体に吸収されにくいインディカ米を使っているからです。(普通のお米はうるち米)
ケンミン食品のビーフンは血糖値を上げにくい優秀な炭水化物といえます。
すごい増える
ビーフンを作るときに本当にびっくりするくらい増えます!!笑(下に写真あります)
一袋が一人分だと思うのですが、二人分って言っても差し支えないくらいたくさんあります!
すごいおなか一杯になる・・・(うれしい)
野菜がたくさんとれる

なかなか普段の食事に野菜を取り入れるのが難しいという人は多いのではないでしょうか。
麺類ってなかなか野菜合わせづらいですよね・・・
焼きビーフンは麺類には珍しく、いろんな野菜にあった味付けなので野菜がたくさんとれます!
脂肪燃焼などにビタミンは欠かせないので野菜をたくさん入れて積極的にビタミンを取り入れていきましょう!
一緒に豚肉などを入れると脂肪燃焼作用のあるビタミンBも一緒にとれていいと思います。
すごくないですか???ビーフン
私はいつもこんな感じで食べています。

お肉とか魚介系は入れる時と入れないときがありますが、野菜はいつもたっぷりです!笑
本当においしい・・・
ちなみに定番の鶏だし味以外にもカレー味や醤油味、魚介の出汁などバリエーション様々なので飽きずに食べられます。
みなさんもぜひダイエットにケンミンの焼きビーフン、取り入れてみてください。
ちなみにケンミン食品の公式サイトにはもっとたくさんのアレンジレシピが載ってるのでそちらもぜひチェックしてみてください。
コメント